Live USBでコマンド1行でcheckra1nを実行させる方法

脱獄
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Live USB

Live USBとは、SSDやHDDにOSを入れて起動するのではなく、USBメモリー内のインストーラーの中でOSを起動させてしまうというものです。
以前紹介したものがその方法になります。
特徴として再起動するたびに全てのユーザーデータが消えるというものがあります。
なのでこのままcheckra1nを実行させるものとしては、毎回いくつかのコマンドを打たなければ、いけないので大変です。
そこで1行のコマンドでcheckra1nをインストールから実行まで持っていけるものを紹介していきます。(基本コマンドを繋げただけです。

環境構築

インストール&実行

  1. ターミナル(端末)を開く
  2. 以下のコマンドを実行(ドラッグ&ドロップでコピペ可能)
  3. echo "deb https://assets.checkra.in/debian /" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list && sudo apt-key adv –fetch-keys https://assets.checkra.in/debian/archive.key && sudo apt update && sudo apt upgrade && sudo apt install checkra1n -y && sudo checkra1n

  4. checkra1n for Linuxの記事に従って脱獄を実行

きょうの一言

回線速度などによりますが、5分もあれば実行までいけるので、非常に早いので便利です。

コメント

  1. 匿名 より:

    コマンドに記述ミスある

  2. 匿名 より:

    100回やって100回これ

    deb https://assets.checkra.in/debian /
    Executing: /tmp/apt-key-gpghome.b9JTj9gxjn/gpg.1.sh –fetch-keys https://assets.checkra.in/debian/archive.key
    gpg: WARNING: no command supplied. Trying to guess what you mean …
    usage: gpg [options] [filename]

  3. 匿名 より:

    これと全く同じエラーが出てしまい実行できません。どうしまら良いでしょうか。

  4. 匿名 より:

    deb https://assets.checkra.in/debian /
    Executing: /tmp/apt-key-gpghome.iZbM3j9Sz3/gpg.1.sh –fetch-keys https://assets.checkra.in/debian/archive.key
    gpg: WARNING: no command supplied. Trying to guess what you mean …
    usage: gpg [options] [filename]

    koregadete jikkoudekimasen help me…

  5. 匿名 より:

    “特徴として、再起動するとユーザーデータが消える”というのは、自分のpcのデータ全部飛ぶってことですか?

    • 🍣 より:

      USB内にUbuntuが入っていますが、そのUbuntuでcheckra1nをダウンロードしても再起動してしまうとcheckra1nは消えてしまうということです。
      Ubuntuは消えません。
      他のディスクも傷付けません。

  6. to より:

    deb https://assets.checkra.in/debian /
    Executing: /tmp/apt-key-gpghome.b9JTj9gxjn/gpg.1.sh –fetch-keys https://assets.checkra.in/debian/archive.key
    gpg: WARNING: no command supplied. Trying to guess what you mean …
    usage: gpg [options] [filename]

  7. 匿名 より:

    どうやらBootra1nなるものがリリースされてるようで

  8. CK より:

    USBにパーティションを切ってCheckRa1nを落としておけば、一々最初からやる必要なし。

  9. 匿名 より:

    コマンドを繋ぐとき、「;」じゃなくて「&&」で繋げば、前のコマンドが正常終了すれば次が実行されるからより良いと思う

  10. 匿名 より:

    Rufusを開いたんですが1番上のデバイス項目に複数のパーティションと出てUbuntu18.04が表記しない時はどうすれば良いですか?

タイトルとURLをコピーしました