【OneHandWizard 2】全画面のサイズを変更して片手で扱えるように

Tweaks
スポンサーリンク
スポンサーリンク

詳細情報

作者sharedRoutine
対応versioniOS 13
価格$ 1.99
リポジトリPackix (https://repo.packix.com)


Tap to Add Repo

インストール

OneHandWizard 2と検索してインストール


スポンサーリンク

仕様

簡易モードのアクションを起こすことで、小さいサイズの画面でデバイスを扱えるようになります。
画面サイズの大きさは、簡単に調整可能です。
音量ボタン、各種機能(スクリーンショット、ロック、コントロールセンター、通知センター)をボタンで呼び出せるようになっています。

呼び出し方/戻し方

呼び出し方は、簡易アクセス(片手モード)と同じです。
閉じ方は、空いてるスペースをダブルタップで元に戻ります。

サイズ変更/移動

空いてるところを縦にスライドすることで、サイズが変更できます。
さらに横にスライドすることで、横の位置を変更できます。

各アクション

+ボタンは、音量上げ
ーボタンは、音量下げ
⇧ボタンは、各メニューが開けます。

きょうの一言

なにやらiPhone 9(SE 2)が出るという噂ですが、これで実質iPhone 9を再現できますね!!

動作も安定しているので、常用できるレベルだと思います。

コメント

  1. 匿名 より:

    iPhoneXS13.3なのですが、呼び出しのポジションエリアがものすごく狭いです。
    dockの下、3分の1以下しか反応しません。
    念のため、他をアドオン無効しても変わりませんでした。
    この様な、仕様でしょうか?

    • 匿名 より:

      そもそも簡易モードがそういうもんだから仕方ない

    • 匿名 より:

      iPhoneX、ios13.3.1ですが、簡易モードを呼び出しても全く反応しないです。アクセシビリティにより簡易モードを実行すると反応します。
      他のtweak関係を消したりしても挙動が変わらず困っています。

    • 匿名 より:

      投稿者です。
      アップデートにより、改善しました。
      ありがとうございました。

  2. ななし より:

    Ipadの場合はどうやって使えばいいのでしょうか?

  3. 匿名 より:

    自分が11promax持ってるから大きいの買った意味 とか思っちゃったけど11proとかで大きいと思ってる人にはいいか

    • 匿名 より:

      映像見たりゲームする時はデカい方がいいけど携帯電話として使う時は無駄にデカすぎるからmaxでもありがてえ

タイトルとURLをコピーしました