発表
きょう朝5時ごろにqwertyoruiopz(Luca)氏による36C3での発表がありました。
ほとんどがPOC2019で行われたものと同じSecureROM(checkm8)についてだったのですが、最後に発表された「Future Plans」の部分が追加されていました。
以前では、iOS版Cloverがありました。

pongoOS
今回の発表で追加されたものは、カスタムOS「pongoOS」が発表されました。
この「pongoOS」は、checkra1n Teamが独自で開発したOSでセキュリティー研究者やハッカーにとってCoolなもののようです。
WindowsやLinuxといったOSをAppleのデバイスで動作させることができるようなもののようです。
pongoOS is a custom OS built from the ground up to give security researchers and hackers power to do cool things.
It’s been engineered to simplify the process of running operating systems like Linux or Windows on a mobile Apple device.
— Jamie Bishop (@jamiebishop123) December 29, 2019
Linux/Windows版について
発表の最後に質問の時間があったのですが、その中で「Windows版はいつでるの?」と質問するすごい人がいました。
それにqwertyoruiopz(Luca)氏は笑って「Linux版は年内にリリースされるといいね」「Windows版は数ヶ月(couple of month)かかる」と答えていました。
質問の前に笑っていたので、身内だったのかな?と思ったり
きょうの一言
脱獄史上において「checkra1n」はすごいものになりそうですね…
これでよりiOSの研究が進み脱獄界隈も盛り上がるかもしれませんね。
リアル世界での「wen eta」があるんですね…
コメント
ここのコメ欄頭悪すぎ
windowsだせとか単体だせとか言ってるやつは頭良くないよな。
脆弱性の事も知らないくせにものを言えないよなぁ。
年内は2019年内ってこと?
年内は年内やろなー
返信になってなくて草
頭悪くて草