POC2019
先日行われたPOC2019にてqwertyoruiopz(Luca)氏がSecureROM(BootROM) Exploit(checkm8)で登壇していました。
![]()

Power of Community
Welcome to the home of POC. POC started in 2006 and has been organized by Korean hackers & security experts. It is an international security & hacking conferenc...
発表内容
今回の発表内容では、checkm8, checkra1nについての発表でしたが、最後に今後のcheckra1nの目標があげられました。
その目標はなんと、iOS版のCloverです!!
発表のスライド
Cloverとは?
macOS、Windows、LinuxなどをUEFI, BIOS firmwareを使って起動できるブートローダです。
主に自作PCなどにmacOSを載せるHackintoshといったものに使われます。
1つのPCでいくつかのOSを起動できる環境を構築することが可能になります。
iOS版 Clover
Cloverの説明をみてすごさがお分かりいただけたでしょうか?
checkra1nはこのiOS版のCloverを開発する予定とのことで、実際にうまくいけば以下のようなことが可能になります。
- Dual booting
- Linux on iPhone
通常1つのOSしか使用できませんが、デュアルブートでは2つのOSを使用可能にできるものです。
iPhone上でLinuxを動作させる


きょうの一言
iOS版のCloverなので、iCloverとか名前はいいかんじですね。
サードパーティ製iTunesとしてその名前が使われてしまっているようですが…
コメント
iPhoneでLinuxが動いたらどんなメリットが生まれるんだろうか
ブート切り替えスイッチが構築されても肝心のOSが構築されていないのでは…
Cloverってpcのタブ管理ソフトかと思ったw
これてiphonexs ios13.1.3だとできないんですか?
checkm8を使用したものになると思われるので、A12以上のデバイスは対象外になります。
別のExploitが必要になります。
デュアルブートでAndroidとかできたらすごいなぁ…
LinuxよりAndroidのほうが需要ありそう。
需要は…ね。
でも、自由ならLinuxの方が圧倒的にある。
Android of Linuxだしね
か、かっこいい()