【CPUTool】CPU/GPUのアンダークロックをできるように

Tweaks
スポンサーリンク
スポンサーリンク

詳細情報

作者Soh Satoh
価格$ 2.50(AOD購入者は25%オフ)
リポジトリPackix (https://repo.packix.com)

インストール

CPUToolと検索してインストール

スポンサーリンク

仕様

CPUとGPUのアンダークロック(オーバークロックの逆)ができるようになります。
低電力モードと通常モードとで、CPU/GPUの使用率を調整することができます。
下の画像は、使用率:100%と0.1%でベンチマークを撮ったものです。

きょうの一言

うまく調整することで、バッテリーを長く保たせることができます。

コメント

  1. 匿名 より:

    少し前から使えなくなった…と思ったらレポジトリがHavocに移動したみたいですね。
    購入情報移せるのか分からなかったので購入しなおしたよ…

  2. 匿名 より:

    本当に効いてるのかなこれ
    作者は「効いてるかどうかの確認はGeekbenchで」って言ってて確かにGeekbenchでは効いてるんだけれども
    他のベンチマークアプリだと誤差程度の変動しかないわ

  3. 匿名 より:

    記事に関係ないのですが、AutoTouchを入れて普通にスマホを使用している時は何も起こらないのですが、スリープ状態で少し放置か,または充電している時に(特に深夜帯に)連続してセーフモードに入ります。
    iCleaner ProでSubstrateアドオンの欄から全部オフにして色々試した結果、AutoTouchが原因だとわかったのですが、どなたか同じ症状の方、原因が分かる方いましたらコメントください。
    スペックは IPX ios13.3.1 checkra1n

  4. 匿名 より:

    4GwantLTE
    の変わった版的なので
    4Gwant5G ってないですか⁉︎
    filzaの書き換えでも良いんですけど!
    5G気分を味わいたいです!

  5. 匿名 より:

    CPUとGPUの設定数値は何処が1番理想的なんでしょう?

    • 🍣 より:

      理想は無いですよね。
      Appleが定めた100%が理想とも言える。

      無理のない普通に80%で自分は使ってます。

    • 匿名 より:

      iPhone7でCPU35/GPU16にしてる
      ゲームやってるとここまで下げないと放熱が間に合わないから…

  6. 匿名 より:

    80%

タイトルとURLをコピーしました