iPhone上でAndroidを動かせるツール「Sandcastle」をCorelliumがリリース!!

脱獄
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Sandcastle

CorelliumがiPhone上に「Android/Linux」をインストール/起動できるツール「Sandcastle」をリリースしました!!

checkra1n

このSandcastleは、checkra1npongoOSを使い、Androidを起動できるようにしています。
Snadcastleの使用には、今日リリースされたv0.9.8.1 beta以上の「checkra1n」が必要です。

実例

多くの開発者の方々も実際に試しているようです。


スポンサーリンク

試してみた

実際にダウンロードして、Macで試してみましたが、簡単にAndroidが起動できました。
インストールされるのは、Android 10です。

きょうの一言

iPhoneのロマンである「Android on iPhone」が実現されました!!
ただ実際にメインとして使用するには、まだ調整が必要だと感じました。

これからの開発に期待大です!!

コメント

  1. 匿名 より:

    わざわざiPhoneの下方修正したようなものを使う意味あるのか

  2. 匿名 より:

    Zunda様の環境ではNANDダウンロードにどのくらい時間がかかりましたか?
    ダウンロードに時間がかかっているだけなのか、プロセスが止まってしまっているのか判断つかなくて困惑しています……

    • zunda より:

      自分の環境では、かなりかかり10分以上はかかっていたと思います。

      • 匿名 より:

        返信ありがとうございます。
        そのくらいかかるという意気込みでトライしてみます。

        ブログ記事いつも楽しく読んでいます。
        更新頑張ってください!

  3. 匿名 より:

    やり方知りたいです

    • 匿名 より:

      分からないのならやらないのが吉。
      なんならダウンロードしたらREADMEにやり方全部載ってる

      • あいうえお より:

        なぜ調べる前に聞いてしまうのかがわかりませんね。
        バカは教えてもらおうとする。

  4. より:

    具体的にどこらへんが使いにくいとかあります?後、iPadでも動くのかな

  5. 匿名 より:

    またいい夢が見られそうです!

  6. 匿名 より:

    マジかよ
    ちょうど一昨日くらいにWindows PCの
    Ubuntu 内のmacOS のQEMUファイルを
    重いから消した所だよ…
    やっちもーた……

    まぁ Android on iPhone by Linuxを待てばいっか…
    ちなみに Androidのブートには毎回 Checkra1nが
    必要な感じですよね?

    • zunda より:

      Linuxにも対応しています。
      Semi-tetheredなので、再起動のたびに実行が必要です。

    • より:

      checkra1n は使ってないから分からんが QEMU ってのは checkra1n に必要なツールか?もし余ってる Android 端末があるなら root 取って checkra1n 用のデバイスに出来るから reddit を覗いてみるといいかも知れんぞ。

タイトルとURLをコピーしました