【Choicy】各Tweaksのオンオフをアプリ/SpringBoard/デーモン毎に制限できるように

Tweaks
スポンサーリンク
スポンサーリンク

詳細情報

作者opa334
対応versioniOS 11 ~ 13
価格無料
リポジトリopa334:s Repo (https://opa334.github.io)


Tap to Add Repo

インストール

Choicyと検索してインストール


スポンサーリンク

仕様

アプリ/デーモン/SpringBoardという分け方で、Tweaksのオフが可能です。
White List/ Black Lsitという形での選択も可能です。

アプリ起動時にHaptic Touch/3D TouchからTweaksオフでの起動が可能です。

設定方法

すべて(アプリ/デーモン/SpringBoard)

すべての場面においてオフにしたいTweaksをGlobal Tweak Configurationから選択

SpringBoard

SpringBoard上でオフしたいTweaksをPROCESS CONFIGURATION/SpringBoardから選択
すべてオフにしたい場合は、「Disable Tweak Injection」を選択
いくつかオフにしたい場合は、「Custom Tweak Configuration」を選択して、オフにしたいTweaksを選択

アプリ毎に

オフにしたいアプリをPROCESS CONFIGURATION/Applicationsから選択
すべてオフにしたい場合は、「Disable Tweak Injection」を選択
いくつかオフにしたい場合は、「Custom Tweak Configuration」を選択して、オフにしたいTweaksを選択

デーモン毎に

オフにしたいデーモンをPROCESS CONFIGURATION/Darmonsから選択
すべてオフにしたい場合は、「Disable Tweak Injection」を選択
いくつかオフにしたい場合は、「Custom Tweak Configuration」を選択して、オフにしたいTweaksを選択

きょうの一言

Tweaksを動かさないていいようなアプリはオフにしておくことで、安定して使えることがおおいので自分はほとんどオフにしています。

コメント

  1. 匿名 より:

    夜分にすみません。XS 13.3 脱獄済みです。メールアプリのoutlookがクラッシュしてしまいます。choicyでもダメでした。ご教授頂けると嬉しいです。

  2. 匿名 より:

    iCleaner Proとは似てるけどちょっと違うからいいね

  3. 匿名係長 より:

    これはUnsubのtweak別に設定できるものという感じでしょうか?

    • zunda より:

      UnSubと同じような機能ですが、より細かい設定が可能です。

      Choicyは脱獄対策の機能はないですが、UnSubの方ではあります。

タイトルとURLをコピーしました