OTADisablerの作者であるichitasoさんの本サイト
OTADisabler – yaluXを使ったiOS 10の脱獄でOTA機能と設定のバッジを削除 | Will feel Tips
2016年12月にリリースされたiOS 10.1.1脱獄ツールのyaluX betaですが、iOSを自動的にアップデートするOTA機能は無効にされていません。 そのままですと設定...
詳細情報
作者 | ichitaso |
対応version | iOS 9 ~ 13 |
価格 | 無料 |
リポジトリ | ichitaso repository (https://cydia.ichitaso.com) |
インストール
OTADisablerと検索してインストール
インストールの前に設定.app > 一般 > ストレージからOTAアップデートを削除する必要があります。
仕様
デバイスのOTAアップデート機能を無効にしてくれます。
設定アプリのバッジ非表示
コメント
iPhone 8 Plus 14.5.1 checkra1n 0.12.4にて脱獄中なのですが、OTAアップデートブロックはどうしてますか?この「OTAEnabler」は14.3までしか効果が無いと言う事なので。
入れて試してみましたか?
入れてはいません。作者さんのHPに質問したら14.3までしか効果が無いと言われたんで。
やっぱり設定内「ソフトウェア・アップデートがあります」の表記が出てしまったぁ〜自動アップデートをオフにしててもcheckra1n脱獄数日後に出て来るんだなぁ〜
報告
試しに「OTAEnabler」をインストールしてみましたら設定アイコンのバッジ、設定内に表示されていた「ソフトウェア・アップデートがあります」が消えました。
ソフトウェア・アップデートを実行しても「iOS14.5.1 iOSは最新です」と表示されました。
結局、14.3以上 checkra1nで脱獄している人も有効みたいですね。
おそらくichitasoさんのOTADisabler Appの記事を参考にしていたんですね。あれは非脱獄用の話ですね。
脱獄のOTADisablerは関係のない話ですね。
OTAを復活させる方法はないのでしょうか?
削除すれば復活すると思うけど
iOS13.3+SE
OTAがダウンロードされてないことを確認してからインストールしましたがセーフモード行きになりました。報告まで。
iOS 13.3では一部セーフモードに行ってしまう環境があるようです。
iCleaner Proなどで確認するといいかもしれません。
そしてOTADisablerは削除してもOTAアップデートの無効化は続くので削除しても大丈夫です。