詳細情報
作者 | bd452, julioverne |
対応version | iOS11 |
価格 | 無料 |
リポジトリ | julioverne’s Repo |
インストール
Upscaleと検索してインストール
仕様
デバイスの解像度を変更
自分の好きな解像度に変更可能
メリット
解像度を変更することで、より多くの情報を1画面に表示できるなどのメリットがあります
その逆もできますが、どこで使えるかはわかりません。
iPhone8などの4.7inc系は、Plusシリーズの5.5inchの解像度に変更すると、ほとんどのアプリはきれいに表示できます。
iPhoneXはアスペクト比が他のiPhoneの16:9とは異なり、812:375(わかりやすくすると約 2.17:1)
デメリット
iPhoneX以上の解像度をアプリ開発者さんが想定していないため、いくつかのアプリは逆に小さくなってしまう。
雑な解像度を1度設定してしまうと、極端にズームしてしまって、何も操作できなくなることがあり、SafeModeにいっても解像度が適用されてしまうので、iTunesから復元しかなくなってしまう場合があります。
SemiRestoreやElectraRemoveなどで初期化しても解像度がそのまま残ってしまう場合があるので、初期化の際は元の解像度に直してから初期化してください。
Example
全てiPhone Xのスクリーンショットです。
2821*1300に変更したもの
失敗例
設定方法
- iPhone 4/4s
- iPhone 5/5s
- iPhone 6
- iPhone 6+
- iPhone X
- CUSTOM(USE AT YOUR OWN RISK)
- X
- Y
- Apply Custom Resolution
- Save Custom Resolution
iPhone 4/4sの 960*640に解像度を変更する
iPhone 5/5sの 1136*640に解像度を変更する
iPhone 6 の 1334*750に解像度を変更する
iPhone 6+ の 1511*850に解像度を変更する
iPhone X の 2436*1125に解像度を変更する
自分で解像度のパターンを作成する
横の解像度
縦の解像度
作成したパターンを適用
作成したパターンを保存
今日のひとこと
簡単にiTunesからの復元しか手が無いような状況になってしまうので、ご利用は計画的に…
でも解像度違うだけで、ちょっと優越感…(*’ω’*)
コメント
IphoneX、XとY間違えて復帰できなくなり申した…
一応充電音は聞こえるのでループはしてないと思うんですがなにか打てる手は無いでしょうか
ipadは対応してますか?
IFUNBOXでどうやって書き換えればよいでしょうか?
ブラックアウトしてHDMIの信頼ボタンが押せないというきってどうすればいいですか?
iPhoneの画面映らなくなってコメント出来ないって人多そう
iFunboxで書き換えれば治るけど面倒だからあんま理解できなかった人はやらないほうがいい
seで綺麗に行くオヌヌメ解像度設定教えてちょ
iPhoneXですがzundaさんと同じ比率にしてもホーム画面のノイズすごくてダメですねw
表示おかしかったbazziとreformXあたりかなぁ・・・
これでまた『滅びの呪文』を唱える人が増えるんですねw
HDML経由でCydia内からUpscaleを削除できればもとにもどりますかね?
Upscaleの削除だけでは、元に戻らないはずです。
解像度を自分のデバイスの標準の解像度にしてからupscaleを削除すれば戻りますよ
わかりました
ありがとうございます!
ipxで2821*1300にしたんですけどノイズ見たいので起動出来なくなりました
追記:自作のプロファイルを追加したら未脱獄の状態から復旧できました。
どのようなものでできたのでしょうか。
どのようなものでできたのでしょうか。
6+の解像度は1920×1080ではないのでしょうか?
確かにその通りですね
iPhone6sでその解像度にしたらふつーのアプリは使い勝手最悪でその他純正アプリは広々と見れました
本当ですね、Plusシリーズは1920*1080が正しいです。
ただUpscaleのほうは、間違いなのかわかんないですが、設定されるのは1511**850となっていますね。
6sでplusに設定するとノイズが走ってしまい自分で設定しようと数値の算出をしてるのですがうまくいきません。
うまくいく解像度わかりますか…?