フォーラム
このフォーラムでは、r/jailbreakなどのコミュニティがない日本でも脱獄に関する質問などができるフォーラムです。
使い方としては、コメントしたい内容があげられている記事に関係ない場合にこのフォーラムをお使いください。
あげられている記事に関係する場合は、ぜひそちらにコメントしてください。
ルール
最悪の場合には、アカウントバンになります。

Tweakの紹介

質問形式
必要情報
質問する際には、デバイスのモデル名とOSのバージョンを載せてください。
例
iPhone XS | iOS 13.2.3 |
Apple TV 4 | tvOS 13.3 |
Apple Watch | watchOS 13.4 |
エラー内容
エラー内容の対処法などを質問する際には、エラー画面のスクショを載せてください。(画像はImgurなどを使ってリンクを作成してください。)
そしてエラー全文を文字として載せてください。(長くなる場合はPastebinなどを使ってリンクを作成してください。)
名称に関して
いろいろなツールなどがありますが、その際にはできるだけ略称や敬称ではなく正式名称で載せてください。
unc0ver > u0
checkra1n > ra1n
アカウント登録
このフォーラムではアカウント登録をすると簡単に返信の通知を受け取ることができます。
そしてログインしていないアカウントでの返信はスパム対策のため一部承認制になる場合があります。
sugiutaさんのPlistファイルのFilterを例に挙げると以下のようになっています。
{ Filter = { Bundles = ( "com.apple.springboard" ); }; }
これがこのTweakはSpringBoardのTweakだよ。という事を示しているという事はわかるのですが、実際には何が入るのでしょうか?com.apple.springboardとは何なんでしょうか?
ほかに入るものとして
アプリ系ならBundle IDを入れる(com.sony.bank)
ホーム画面などのSpringBoardなら(com.apple.springboard)をいれる
それ以外なら(com.apple.UIKit)をいれる
という感じだと思うのですが、実際にはなにを参考に決めているのでしょうか?
ドキュメントなどはありますか?
そこには各アプリが所有している固有のBundleIDが入ります。LINEならjp.naver.line、SpringBoardならcom.apple.springboardですね。調べ方はBundleIDを見ることができるアプリを使うか、各アプリのplistで確認することができます。