フォーラム
このフォーラムでは、r/jailbreakなどのコミュニティがない日本でも脱獄に関する質問などができるフォーラムです。
使い方としては、コメントしたい内容があげられている記事に関係ない場合にこのフォーラムをお使いください。
あげられている記事に関係する場合は、ぜひそちらにコメントしてください。
ルール
最悪の場合には、アカウントバンになります。

Tweakの紹介

質問形式
必要情報
質問する際には、デバイスのモデル名とOSのバージョンを載せてください。
例
iPhone XS | iOS 13.2.3 |
Apple TV 4 | tvOS 13.3 |
Apple Watch | watchOS 13.4 |
エラー内容
エラー内容の対処法などを質問する際には、エラー画面のスクショを載せてください。(画像はImgurなどを使ってリンクを作成してください。)
そしてエラー全文を文字として載せてください。(長くなる場合はPastebinなどを使ってリンクを作成してください。)
名称に関して
いろいろなツールなどがありますが、その際にはできるだけ略称や敬称ではなく正式名称で載せてください。
unc0ver > u0
checkra1n > ra1n
アカウント登録
このフォーラムではアカウント登録をすると簡単に返信の通知を受け取ることができます。
そしてログインしていないアカウントでの返信はスパム対策のため一部承認制になる場合があります。
環境
Bootloader: OpenCore
OS: macOS Big Sur
AirDropを使いたい
今までAirDropを使わなくてもいいかなと思っていたのですが、なんとなく使えるようにしたくなりAmazonで「Fenvi T919」を購入してみました。
動作確認
WiFiが利用可能になり、設定アプリからもWiFiの選択ができるようになりましたが、Bluetoothがうまく認識してくれませんでした。
なので今まで使っていたUSBのBluetoothレシーバーを刺しておきました。
AirDropの方はMac側でiPhoneを認識するのは早いですが、iPhone側でMacを認識するのがとても遅いです。
原因はわかりません。
参考にしたもの
https://bootmacos.com/archives/138
https://bootmacos.com/archives/6476
BluetoothはIO DATAのUSB-BT40LEを使用しています。
https://www.iodata.jp/product/interface/bluetooth/usb-bt40le/
しばらく使ってみたところ何故か安定し、AirDrop、Handoffもスピーディーに使えるようになりました。